楽天グリーティングカードって?メリット・デメリットのまとめ

楽天グリーティングカードとは?まだ利用できるの?

残念ながら、楽天グリーティングは2015年12月10日でサービスが終了しています。

 

元々このグリーティングサービスは、Ynot(ワイノット)」というグリーティングカードサービスでしたが、楽天グループが吸収合併して誕生しました。

 

楽天グリーティングはデジタルのグリーティングカードを送信するサービスで、利用すると暑中見舞いや結婚のお祝いのメッセージをパソコン・スマホ・携帯から無料で送信できましたので利用者が多いサービスでした。

 

楽天グリーティングカードのメリットは?

現在はサービスが終了となってますので、当時の楽天グリーティングカード利用者の口コミからメリットやデメリットを調べてみました。

 

楽天グリーティングカードについての口コミを見るとかなり人気のサービスだった様です。

 

人気の理由は、グリーティングカードの種類が豊富なことで、誕生日や出産などのお祝い事だけでなく、ありがとうやごめんねといった自分の気持ちを伝えるものまでたくさんあった様です。

 

ちょっとした気持ちを相手に伝えるときには、携帯のメールやLINEといったものだけではなく、少し趣向をかえて楽天グリーティングカードをつかったほうがインパクトがあったり、気持ちが伝わったりすると利用者の口コミに有りました。

 

他にも、LOVEというカテゴリやKIDSのカテゴリなどがあったので、自分の気持ちが伝わりやすいものを使うようにしていたとの口コミも有りました。

 

中でも一番のメリットとして利用者が口を揃える事が、サービスが全て無料って事でした。

 

無料なので、いろいろな機会に楽天グリーティングカードを使って相手を気にかけていることを伝えるようにして人間関係を良好に出来たのでいいサービスだったとの意見も有りました。

 

また、暑中見舞いなどを仕事の取引先などに送る場合などは、相手の負担を考えると楽天グリーティングカードを使ったほうがよいケースも多々あった様です。

 

相手の会社や得意先のお客さんというのは、大勢の人から暑中見舞いのはがきを受け取りますので、それを保管したり処分したりするというのはかなりの手間となるのですが、楽天グリーティングカードなら、かさばらないですし、簡単に読んで返信することができるので相手にとっても負担にならないので良かったとの口コミもありました。

 

楽天グリーティングカードのデメリットは?

デメリットはメッセージの保存が永久ではない事でした。

 

楽天グリーティングカードを使う時に注意したいのは、相手に届くのは、メッセージが書かれているサイトのリンクでした。

 

ですから、相手にメールが届くと、そこには、楽天グリーティングカードが届いていますと書かれていて、リンク先が添付されていました。

 

そのリンク先にアクセスして初めてメッセージを読む事が出来ました。

 

リンク先のメッセージはそのページが消された時に見れなくなりますのでそれが楽天グリーティングカードのデメリットだったと言えるでしょう。