楽天カードのメリットとデメリットを大暴露!
今回は、楽天カード・楽天ピンクカードのメリット(利点)とデメリット(欠点)について楽天カード利用歴2年で専業主婦の私がお答えしますね。
楽天カードって8秒に1人入会してる人気ナンバーワンのクレジットカードって事ですが、実際に利用してみるとやはり、欠点(デメリット)もあります。
そんな、楽天カード・楽天PINKカードのメリット(利点)とデメリット(欠点)について、詳しく解説していきますね♪
【楽天ピンクカードもこちらから】
↓↓↓↓↓↓
まずは、楽天カードのデメリット(欠点)からいきます。
@【ETCカード】が年会費500円必要
*他のクレジットカードは、ほとんど無料なのに・・・・。
*このデメリットは頂けないので、私たち家族は【ETCカード】ジャックスカード(年会費無料)を利用しています。
【追記!平成30年2月2日】
大失敗(´;ω;`)私は、楽天会員ランクがダイヤモンド会員とプラチナ会員は、楽天カードのETCカードが年会費無料なのを知りませんでした( ノД`)シクシク…
私は、5年以上ダイヤモンド会員を維持しているのになんてもったいないことをしてたのでしょう(´;ω;`)
私も夫も高速道路をよく利用し、年間5万円くらい払ってましたので年間500ポイントの楽天スーパーポイントをもらい損ねていたことになります。
しかも、5年間ですから、500円×5年=2500ポイントも損してました。(´;ω;`)ウゥゥ
A利用明細書郵送依頼すると、発行手数料が月80円必要
*このデメリットは、私みたいに旦那(夫)にカードの利用明細を見られたくない・バレたくない人にとっては、逆にメリットかも♪
*利用明細は、楽天カード公式サイトの楽天e-NAVIで確認できますよ。
*引き落としよて金額はメール(携帯メール・PCメールの両方)で、知らせてくれますので、安心。
B楽天カード新規入会特典のポイントの有効期限が10日しかない
*通常の買い物で貯まる楽天ポイントは、有効期限は1年〜永年ですが楽天カードの新規入会特典のポイントが10日しか使用期限がありません。
【この楽天カードのデメリットを無くす方法は下の別ページから】
↓↓↓↓↓↓
*ここで、【裏ワザ】をお伝えしますね。
もし、欲しいものがないときは、楽天市場で【VISA】【JCB】のギフトカード(商品券)を購入しましょう。
理由は、このギフトカード(商品券)は金券ショップ(まんが倉庫等)に売ると現金化できるのですよ(*´∀`*)
B大量のメールが楽天から来るので、煩わしい
*楽天カードを持っている人は、楽天市場での買い物をよくすると思いますけど、注意しないと、注文画面の一番下のショップメルマガ配信希望欄にチェックされています。
*このデメリットを回避する方法は、チェックを毎回買い物のたびにはずすことです。
Cオペレーターと直接話せる電話番号がわかりにくい
*このデメリットの解消方法を楽天カードの公式サイトで見つけました。
・0570-66-6910(営業時間 9:30-17:30)
・092-474-6287(営業時間 9:30-17:30)
この二つがオペレーターと直接話せる電話番号です。
*私も以前2回この電話番号に電話してオペレーターと話しましたが丁寧な対応でしたよ。
次に楽天カードのメリット(利点)をお伝えしますね
@旦那(夫)に利用明細がバレない!
*このメリットが口うるさい夫から、私を守ってくれてます。
*楽天カードは利用明細が郵送されません。
*逆に郵送を希望すると月80円必要となってしまいます。
A専業主婦で無職の私が【審査落ちしなかった】!発行枚数日本一は伊達じゃない!
*このメリットは私にとって一番大きいです。
だって、楽天カードは、専業主婦の私が持てた初めてのクレジットカードなんですもの♪
そして、もし審査に落ちていたら、どれだけの楽天ポイントを損していたかを考えるとゾッとします。
なぜなら、楽天カードは予想以上に楽天ポイントが貯まるりますから。
【楽天カードの審査落ちを防ぐ方法は下の別ページから】
↓↓↓↓↓↓
⇒楽天カード新規発行時の【入会審査対策】申し込みの方法の流れ
Bクレジットカード発行のスピードが早い(約7日)
*私は、9日で楽天カードが家に届きました。このメリットも大きい♪
C新規入会特典で楽天ポイントが5,000〜8,000ポイントもらえる!
*この楽天ポイントを受け取るには、手順と条件が必要となりますので、下の別ページをご覧下さいね。
【楽天カードの特典ポイントを受け取る方法は下の別ページから】
↓↓↓↓↓↓
D年会費が永年無料!
*実際に楽天カードを2年利用してますが、このメリットは本当にありがたいです。
*デメリット(欠点)の方でも言いましたが、楽天カードのETCカードは、年会費500円必要ですのでご注意くださいね。
E楽天市場で利用すると通常2倍で、最大20倍!
*このメリット(利点)が欲しくて私は、ずっと楽天カードが欲しかったのですが、2年前にその思いが叶いましたv(=^0^=)v
今現在、楽天市場は、
ショップ数は4万店舗で、商品数は、なんと1億9千万点ってスゴさです。
ジャンルは、ファッション・エンタメ・デジタル家電・グルメ・住まい暮らし・美容健康・車・スポーツ・保険・旅行で、
最近知ったのですが、家・土地・マンション・新車・中古車・太陽光ソーラーも販売してましたΣ(゚д゚lll)
で、私思うんですけど
楽天ポイントって今現在、日本で一番現金に近いポイントだなって。
私自身、楽天カードを作ってから、家の出費(食費・保険・生活消耗品・衣類)のほとんどが楽天市場です。
その結果、
貯まる楽天ポイントも、毎月4,000〜6,000ポイントって凄い事になってます。
これは、別に楽天市場で、無駄遣いしてるわけでは、有りません。
今まで、別な場所で使っていたお金を楽天市場や楽天関連サービス(保険等)に変えただけなのです。
これが、楽天カード利用歴2年で専業主婦の私が
実感している、楽天カードで一番のメリットです♪
*ポイントがお得な日は、以下を参照くださいね。
・ポイント2倍(楽天市場の買い物がいつでも)
・ポイント3倍(毎週土曜は楽天カード感謝デー)
・ポイント最大10倍(毎月開催の優待キャンペーン)
実は、私は、月に楽天ポイントを4,000〜6,000ポイントもゲットしているのです(^^♪
詳しくは、このページの一番下をご覧くださいね!
F還元率が1パーセント(100円の利用で1円)
*年会費無料のクレジットカードの中で、この還元率1パーセントはトップクラスのメリット♪
*【注目】楽天カードで、ENEOS(エネオス)で給油(ガソリン・軽油・灯油)すると、毎日ポイント2倍ですΣ(゚д゚lll)
*この楽天ポイントは50ポイントから使用できますよ。
Gどこで利用しても、100円に1ポイントの楽天ポイントゲット
*この何処でとは、海外旅行でも楽天ポイントが貯まるって事です。
私は、専業主婦ですが、このホームページの審査に落ちにくい申し込み方法で、無事に楽天カードの審査が通り楽天カードを作れました。
そして、楽天カードをお供に、念願のグアム旅行に行ってきました。♪
そのグアムで利用した約10万円にもちゃんと楽天ポイントが1000ポイント付いてましたので間違いないですよ(^^♪
外国(海外)で使って、楽天ポイントがもらえるってメリットがあるのは、楽天カードだけです。
Hポイント有効期限が1年だが、実質は期限無し!
I海外旅行傷害保険が2000万円(利用付帯)!
*このメリット(利点)は年会費無料のクレジットカードとしては、最高です!
*【注意】旅行代金を楽天カードで支払った場合のみです。
J必要な人は、限度額を増額しやすい!
【楽天ピンクカードもこちらから】
↓↓↓↓↓↓
私は、上記の楽天カードのメリット(利点)を活用して、毎月13万ほど、楽天カードを利用し、月に楽天ポイントを4,000〜6,000ポイントをゲットしています♪
ちなみに、私【専業主婦で楽天カード利用歴2年】は、楽天市場のヘビーユーザーで、ダイヤモンド会員です。
ちょっと下の写真をご覧くださいね。
このダイヤモンド会員ってむちゃくちゃ楽天ポイントが貯まるんです。
だから、私は、ダイアモンド会員のランク特典メリットと楽天カードのメリットを活用して、楽天ポイントを超お得に貯めてるの。
でも、私がいったい何を購入して、月に13万も楽天カードを利用しているのか?
それは、
@電気料金
A水道料金
Bガス料金
Cガソリン代(エネオスは楽天ポイント2倍)
D食料品(楽天市場・楽天マート・楽天デリバリ)
E衣料品(楽天市場)
F洗剤などの生活用品(楽天市場)
などなど、家計から出ていく、出費を全て楽天カードで支払って毎月4,000〜6,000ポイント楽天ポイントをゲットしていますよ♪
以上で、楽天カード利用歴2年の私【専業主婦】が、お伝えする楽天カードのメリット(利点)とデメリット(欠点)を終わります。
私と同じ専業主婦のあなたのお役に立てれば嬉しく思います♪
【ここから追記・平成30年4月5日】
※↓↓ここからは、調査ライターの友美さんの記事です↓↓
楽天カードの基本的なメリットを調べてみました〜
今回の調査依頼は
楽天カードのメリット(還元率・キャンペーン・楽天で4倍・ポイント加盟店では・楽天ダイニングでは)についてです。
なので、楽天カードに備わっているメリットについて、こちらの記事にまとめています。
他社カードと比べた場合にどうお得なのか、詳しい情報を掲載していますので、利用する場合にはぜひ注意してみましょう。よりお得な使い方もご紹介しています。
楽天カードを持つことで色々なメリットが生まれます。その基本的なメリットはなんなのかを見ていきましょう。
・還元率とキャンペーン
楽天カードは使うことで楽天スーパーポイントがもらえますよね。
100円につき1ポイントもらえる仕組みになっているので還元率は1%です。これはつまり楽天カードで買い物を済ませれば常に1%の値引きになるので一緒で、還元率は楽天カードの主なメリットの1つなんですね。
積極的に楽天カードを使ってポイントを貯める、これが重要です。
また、楽天では随時キャンペーンを行っていて還元率をアップさせられます。
たとえば楽天市場をはじめ楽天の各種サービスを複数利用するとそれだけでポイントが3倍・4倍になったりもするんです。
普段の以上にたくさんポイントをもらえるとなれば見逃せないですよね。楽天では頻繁にキャンペーンを実施しているので常に情報をチェックしておきましょう。
・お得なポイントアップ
主に楽天市場を対象に、楽天カードを使用するだけでポイントが4倍(最高で7倍)になるキャンペーンが楽天のスーパーポイントアッププログラムです。
エントリーも不要で楽天市場や楽天ブックスなどで楽天カードを使用するだけでポイントが4倍ももらえてしまうんですよ。つまり還元率は1%から4&に変化するんですね。
単純に普段の4倍ポイントが貯まる状態なのでこのキャンペーンを狙ってまとめ買いをするなんていうのもいいですよね。
他のクレジットカードと比較しても4倍という数字は大きく、さらに条件を満たせば5倍、最大で7倍ものポイントアップが受けられるのでこれは楽天カードの大きなメリットになっているんですね。
・加盟店や楽天ダイニングでは?
楽天市場だけじゃなくポイント加盟店や楽天ダイニングといったサービスではどうなんでしょう?
まずポイント加盟店で楽天カードを使うとそれだけでポイントが100円につき2ポイントから3ポイントもらえます。
還元率が2%から3%なるんですね。加盟店はとても多いので特に意識しなくてもどんどんポイントを貯められるはずです。
さらに楽天ダイニングでも楽天カードを使えばポイントは2倍貯まる形になっているんです。
キャンペーン中であれば3倍、5倍、10倍になることもあってかなりお得ですよね。
とにかく楽天と提携しているお店ならポイントをお得に貯められるのでどんな時でも楽天カードを使うように意識することがポイントを素早く貯めるコツになると思いますよ。
※↑↑ここまで、調査ライターの友美さんの記事です↑↑
今から楽天カードの審査を受ける方は、下のページをご覧ください。
※毎日29人が合格してますよ♪
↑↑専業主婦が審査落ちしなかった裏技公開中↑↑
↑↑ここだけの激レア情報↑↑
令和元年10月8日更新
【楽天カードの審査落ちを防ぐ方法は下の別ページから】
↓↓↓↓↓↓
⇒楽天カードの申し込みの方法の流れ【新規入会審査を知れば無事発行】
【楽天カードのキャンペーンのポイント額は下の別ページから】
↓↓↓↓↓↓
⇒楽天カードキャンペーン【極秘ルート最新予想】過去入会8000ポイントいつ?
【楽天ピンクカードもこちらから】
↓↓↓↓↓↓